Kawataka’s diary

週末と休日メインで更新中

買い物へ

明日は母の日なのでカーネーション
f:id:Kawataka:20200509173259j:plain

5月7日から県内の移動自粛要請が緩和されました。スーパーなどはいつもの人出に戻っているようです。花屋さんも大賑わいでした。列を作って待つのを避けたくて、スーパーの生花売り場へ転進して買ってきました。

 

 

色々な場面で「三密」を避けるための工夫がなされています。
何年かしたらきれいさっぱり忘れてしまうと思うので、備忘のために記録しておきます。(意外にこれらの対策は平時になっても継続するのかもしれません。であれば、始まりは2020年だったことを記録に残しておきます)
・スーパーもコンビニもホームセンターもレジ待ちの客が1~2m間隔となるように、床に待機線が引かれている。
・お金のやり取りはトレーを介して。直接手渡ししない。
・レジ係員と客のあいだに透明シートを張って会話時の飛沫リスクを低減する。当然、レジ員はマスク着用。スーパーとホムセンではゴム手袋も着用してました。
※ホムセンの透明シートは木枠が作られた気合の入った作りです。DIYの本気を感じました。
・スタバ、マックは持ち帰りオンリーに。(今日は解除されているかもしれません。)

 ☆三密は密閉、密集、密接のこと。さんみつと呼ぶ。距離を取ることをソーシャルディスタンスとも呼ぶ。これらもそのうち忘れますね。。。

 

 

それから、ショッピングセンター内の雑貨屋で50枚箱入り不織布マスクが2500円(=1枚50円)で売られていました。それも2店舗で。4月Mには同じお店で10枚1,000円(=1枚100円)で売られていたから、半値に下がったことになります。
そろそろ日常的にマスクを買えるようになってきました。品質に一抹の不安はありますが。

こうなってくると積極的には買わないですね。
3月上旬に50枚2,500円だったらたぶんあっという間に売り切れていたと思いますが、今は自作マスクはあるし、もっと値下がりしそうだし、近所で安定して買えると分ったし。人間心理として面白いです。

 

 

今年の夏はひとまずこれで乗り切るとして、今年の冬の対策は考えておかないと。
休校&移動自粛をもう一回やるのはさすがに勘弁してほしい。 日用品の備蓄を進めておく。
ワクチンはたぶん間に合わない。このウイルスとは共存しないといけない。個人レベルでできること「手洗いうがいの徹底、人ごみを避ける、体調悪い時はさっさと休む」を徹底する。
今年の冬よりは混乱しないことを願いたいです。

GW???

GWっぽくないGWも終盤に差し掛かりつつあります。TVニュースを見ていると高速道路も新幹線もガラガラ、いつもの連休ではありえないくらい。全国的に自宅待機中。

 

先日に引き続きカレールーの比較検証を実施。今回はS&Bの「プレミアム・フォンドボー・ディナーカレー」です。
黒い外箱がプレミアム、お値段も非常にプレミアム。
 

S&B プレミアムフォン・ド・ボー ディナーカレー 中辛 90g×2個

 ”牛の素材感が際立つ濃厚な欧風カレー”というのがメーカーの宣伝文句です。
出来上がりはサラサラ、コクはあるが辛さはさほどではない。スープに近いという印象を受けました。勢いに任せて食べるんじゃなくて、ゆったりと食べるカレーです。たぶん。

 

省察 (ルネ・デカルト)

デカルトの『省察』、出版は1642年です。

f:id:Kawataka:20200405145711j:plain

最初に購入したのは右側の岩波文庫昭和35年出版の古本でした。安く買えてラッキーと思ったんですが、これは旧仮名遣いでまったく読めませんでした。

 そこで以前、私はいつたいなんであると考へたのか。
 言ふまでもなく、人間と考へたのであつた。
 ~しかしながら人間とは何か。理性的動物と私は言ふでもあらうか。
 否。なぜといふに、さすれば後に、~(P.39)と言う感じ、さらに旧漢字も混じるのでまったく読めない。

岩波文庫では今は出版されていないようなので、ちくま文庫で買い直しました。それが左。安物買いのなんとやら、でした。

 

 冒頭、デカルトは、
  第一哲学についての省察
  そこでは
  神の存在と、精神と身体の区別が証明される
と宣言します。神の存在って、大きなことをさらっと言う人です。

6章に分けられており、神の存在を論じるのは第三省察
神と言う名で私が意味しているのは、ある無限で、独立した、全知で、全能な実体であり、私自身を創造し、何か他のものが存在するならそのすべてを創造した実体である。これらすべては、私がより入念に注意すればするほど、私だけから出てきたとはますます思われなくなる。
したがって以上のことからして、神は必然的に存在すると結論せねばならない
(P.72)

 とのこと。

誤解があるかもしれないのですが、
 私は神という完全な存在を考えるんだけど、
 →存在しないものを考えられるはずがない
 →っていうことは、神は存在するじゃん。
っていうことみたいです。


デカルトは本当に神という存在を信じていたんだろうか?心の奥底では一体どう思っていたんだろう?

 

GW??

朝一で洗濯を済ませて、TVチャンネルをパラパラと変えていったらNHK Eテレズーラシアンブラスのアンサンブルコンサート(2017北海道)をやってました。
GW(っぽい何か)の鬱屈した雰囲気を吹き飛ばすようなさわやかな演奏でした。朝から楽しませていただきました。

ズーラシアンブラス金管五重奏、Tp×2、Hr×1、Tb×1、Tuba×1、指揮者の6名。
指揮者は司会をするでもなく、指揮オンリーでした。アンサンブルで指揮者が居るのはなかなか珍しいと思いました。マスクを被っているからアイコンタクトが難しいんでしょうか。

観客は老若男女幅広い年代の人が来ていますから、どこかで聞いたことのある曲、短めの曲で構成し、小ネタも混ぜつつ、飽きさせない工夫をしていました。
1stTpのライオンがとても上手かったのと、Tubaのホッキョクグマが超低音から超高音まで幅広く出していたのが印象に残っています。
マスクを被って相当に暑いと思うのですが、素晴らしい演奏でした。

ズーラシアンブラスのホームページを見ようとしたら、いまいちつながらず。
アクセス過多で通信不良になってたみたいです。みんな考えることは一緒です。

GW?

今日は朝から曇り空、明日は雨との予報です。どこにも行かないので雨でも晴れでも関係はないのですが、洗濯ができないのは困ります。

GWの存在を確認できないままに、3日目が過ぎ去ろうとしています。
もしかしたら、GWなんていうものはそもそも存在しないのかもしれません。”存在している”と思い込んでいただけかも。デカルトは「まず、あらゆるものを疑うように」みたいなことを言っていましたし。GWを疑います、今年は。

 

どこにも行かないとコーヒーと煎餅の消費速度がやたらと速くなります。
レギュラーコーヒーの出がらしを天日で干したら消臭剤になる、とネットで見たので早速実行中。古本の匂いを取りたいので。
本と出がらしをポリ袋に入れて密封し、三日間放置。毎日匂いを確認していますが、だんだん匂いが取れてきました。ただ、かわりにほのかなコーヒーの匂いがするようになってきていまして、匂いの上書き?

 f:id:Kawataka:20200503173250j:plain

出がらしを天日に干し、フィルターに入れて、ホチキスで綴じてポリ袋へ。 

GWにワックス掛け

今日は快晴、朝からワックス掛けをしました。

過去2年間、ワックスは高耐久2年とか1年とか試してみましたが、どれを使っても半年もしたら光沢は無くなります。最初の輝きは違うのですが。
従いまして、今回は6か月耐久の一番オーソドックスなワックスにしました。リンレイAll、500mLで600円くらいです。半年ごとに塗り替えることにします。

 洗面所→キッチン→1Fl廊下→キッチン奥→ダイニング→2Fl廊下/階段 

今回は、テスト的にダイニングだけ二度塗りとしました。キッチンよりも光沢が出ているようなのですが、はたして効果のほどは?半年後に検証です。

9時過ぎに着手して2時間ちょっとかかりました。ワックスは一本は使い切らず。気候が良いからすぐに乾くのはありがたい。

午後はエコバッグ作り。昨日今日で大中小と3つ作れたので満足です。
設計図は無くても現物合わせでミシンを縫えばそれなりの形になります。逆に設計図を引かない方が頭を使うので面白い。楽しめました。

 

 

日経メディカルから PCR検査について。
PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に:日経メディカル
PCRは「生物と無生物のあいだ」でも出て来ました。端的に言えばDNAの増幅装置です。
まずウイルスのRNAを抽出し、次にDNAに逆転写してPCRで増幅するのが一連の手順だそうです。
このうちRNA抽出キットがすべて輸入品とのことで、そして入手が困難になりつつあるらしい。全世界で検査を行っているから当然なのかもしれません。
これ、そのうち大きな問題になりそうです。検査したいのにできない、っていうことになる。

 

GW2日目

昨日は出勤、今日は休暇。

午後一でホームセンターに買い物に出かけましたが、ビバホームは明日から6日まで休み、カーマーは時短営業で入店は代表一名だけと制限、近所の公園の駐車場は今日の夕方から閉鎖、と、自宅に籠る以外の選択肢が無し。

 

Youtubeを見るのも飽きたので、針仕事に取り掛かりました。
今年からレジ袋が有料になるということで、エコバッグを作ります。それも布を買ってくるのではなく、古着から布を切り出す、エコに徹します。

手縫いでは大変なのでミシン縫いにしました。
ミシンを使うのは小学校以来、ミシンは糸通しとか上糸下糸のテンションの掛け方とか苦手意識があって30年以上使わなかったのですが、今回は習う時間もあることですし、トライすることにしました。
いざやってみたら、ミシン糸とボビンをセットしたらワンタッチで準備OKという素晴らしいシステムになってまして、最近のミシンは素晴らしいです。
これならもっと早く使うんだった。マスクもミシンで縫えばよかった。

男らしく潔く、設計図は引かずに、現物合わせでえいやっとハサミを古着に入れてバッグを一個作ってみたけれど、なんとなく、いまいち。。。もう少し作ってみる予定。