Kawataka’s diary

週末と休日メインで更新中

いきなりステーキ

四日市にも「いきなりステーキ」が進出してきたので、先日、家族で食事に行ってきました。 味はシンプルで美味しかったです。素焼き+ガーリックチップで出てきて塩コショウステーキソースをご自分で、という感じなので飽きませんでした。

しかし、牛ステーキで最低発注量が200gからというのは多いです。40歳を超えた私には200gでも若干きつい量でした。(普通のステーキ屋さんだと通常200gと思います。ちょっと少なめで注文したい人もいそうなのですが)
若い男性のグループが300gとか350gとかオーダーしているのが聞こえてきましたが、若さって良いです。

 

回転と客単価のどちらも良さそうで率直に羨ましい。
ステーキを1gいくらの比例倍で販売するのは巧いです。肉の調達価格は比例倍でしょうが、加工賃(ガス電気代、付け合わせや調味料など副原料)は比例倍にはならないから、量を売れば売るほど利益額が上がるはず、最低gを決めれば客単価の下限は任意に決められるし、サイドメニューやビールを頼むから、たぶん客単価平均は3000円を超えているでしょう。焼き加減をレア推奨にしているから焼き時間もMin.化できて回転を上げられる。訪れたのは土曜の夜なので焼き上がりに10分以上待ちましたが、通常なら数分で出てくるんじゃないかと思います。

  とりあえず2回転/hrとして3000円/人で40席とすると
  売り上げ・・・24万円/hr
  ピークタイムを3時間としたら・・・72万円
  土日祝日なら一日当たり100万円/日くらいの売り上げでしょうか。
  店員4人だから・・・売り上げは25万円/日/人

バイト報酬はかなり高いんじゃないでしょうか。夕方5時間くらいで日給1万円は軽く超えていそうです。
飲食店のバイトでこのくらいもらえたら素晴らしいです。バイトしようかな。。。

あと、私が注文した時、重量を1割増しでカットして「一口分くらい多いですがこのままにします?」と聞かれたのが、マニュアル通りなのでしょうが面白かった。子供が注文した時は200gジャストで切っていたから、店員さんは正確に200gで切り分ける技術を持っているはずです。システムとして既に利益が最大化できているのに、さらに客をみてプラスアルファを織り込もうとする、さすがです。

下剋上球児

三重県立白山高校野球部の活躍を書いたノンフィクションです。昨日本屋で見つけて買ってきました。
2018年の夏の甲子園を中継で観ていて、先発投手ががちがちに緊張していたこと、ショートが素晴らしい守備をみせたことを今でも覚えています。選手の人物像がよくわかったこと、それと神戸、四日市南、四日市菰野、いなべといったおなじみの高校名、随所に出てくる三重弁がいい感じ。おすすめです。

 

f:id:Kawataka:20190401195758j:plain

 

この本のエッセンスはP.238「白山はなぜ甲子園に出られたのか」に凝縮されていると思います。なぜと聞かれてもわからないし、本当にうち(白山高校)が甲子園に出て良かったのか、と自問自答されています。罪悪感という単語も出てきています。
→いいんじゃないでしょうか。難しいこと考えずにミラクルとか天の配剤とか幸運とか、そんな感じに結論づけておいたら。先生も選手も努力したのは間違いないです。世の中には自分達の努力だけではどうにもならないことが多々あります。強豪校が出れなくて白山が出れたのは、幸運の女神が白山に微笑んだってことで良いのではないでしょうか。

 

この本、ドラマ化とか映画化でも良いのですが、2018三重県大会と甲子園1回戦の愛工大名電戦を6夜連続で再放送してほしいです。三重テレビNHKで。
この本を読んでから試合を振り返るとめちゃくちゃ感動すると思います。





カント入門

天気雨が降ったりやんだりの一日、今日はどこへも出かけずに本を読んで過ごしました。
ショウペンハウエルも読みつつカントも気になっていたのでカント入門を購入しました。

とりあえず「批判」というタイトルを付けた批判好きな人(?)、というくらいのイメージでしたが、当たり前の「理性」に疑いを抱くその過程にまず驚き、それを理屈で説明していくのにも驚き。当たり前のことに疑いを持つこと、重要。

 

~(略)わたしは無知な賤民を軽蔑していた。
そんなわたしの誤りをルソーが正してくれた。目をくらます優越感は消えうせ、わたしは人間を尊重することを学ぶ。(略)~ P.62 告白

ルソーを知ったカントが、単なる学者から哲学者に回心した瞬間を告白した一文とのこと。本来は人に見せる文ではなかったようで、かなり率直な一文です。

川越高校吹奏楽部 定期演奏会

春の定演第三弾は三重県川越高校吹奏楽定期演奏会、場所は川越町総合センター、初めて訪問するホールです。席数は600席弱、満席でした。当日券の販売をストップするくらい。保護者家族の来場が多かったようです。舞台と客席が近い。
14時半の開演で、第一部は吹奏楽オリジナル、第二部はポップス、第三部はOBバンド。顧問の先生がお二人なので入れ替わり指揮をされて17時過ぎまで2時間半以上、休み時間も最小限、お疲れ様でした。

パンフレットによると二学年で合計40人台の部員数でしたが、今日は三年生も参加していたようで、60名弱のメンバーで演奏していました。それも最初から最後まで。入試が終わってから練習に参加したんでしょうが、大変だったんじゃないかと思います。
一学年で数えると20数名ですが、各学年にファゴットオーボエSt-Bassまで各パートにバランスよく人員を配置して学年単位でバンドが組めるようになっていたのにはこだわりを感じました。(これ、意外に難しいと思います。)
また一年生には初心者で入部して楽器を持ってから10か月という部員が結構いるとのこと、進学校で練習時間も限られているという紹介もあり、第一部は緊張感、ぎこちなさがうかがえたのですが、第二部は緊張がほぐれたようで結構いい感じで演奏をしていました。来夏のコンクールでは自信もって頑張ってください。
起立着席や楽器を取り回す所作とかソロ後の一礼とか、細かいところに練習の積み重ねがうかがえました。意外にお客さんは細かいところを見ています、重要です。

OBバンドはTpとTb達の勢いが良く、アンコールは2曲、エル・クンバンチェロの声出しをパーカスではなくEuphがやったのが意外。もしかして自己申告制?
St-Bassに運指(運弓)上手な人がいると思っていたら部長さんでした、さすが。

 

アンコールの前に拍手が途切れてしまったのは、期待していないからではなくて、たぶんお客さんがアンコールというものを知らないからと思います。特に2曲やるのは珍しいし。客席の知り合いに「アンコール2曲やるから手拍子続けて」と依頼しておいても良いかも。アンコールは抜群に良かったです。

 

f:id:Kawataka:20190330232349j:plain

長めの曲、クラシック、オリジナル、日本/海外、とバラエティに富んだ曲目、初心者の皆さんにとっては練習大変だったんじゃないかと。お疲れさまでした。

 

四日市南高校吹奏楽部 定期演奏会 2019

朝から快晴、しかし風が冷たい一日でした。午前中は洗濯と布団干し、午後は四日市南高校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。場所は先週に続き鈴鹿市民会館です。

南高校の定期演奏会を聴きに行くのは初めてです。開演から終了まで2時間とコンパクトに纏められていました。お客さんの入りはホールの半分より多いくらいだったと思います。野球部員のユニフォーム姿がちらほらと見えました。吹奏楽部は夏の試合の応援に行っているみたいだから、そのお返しなのでしょう。こういう部活の連携、良いです。

◆第一部はオリジナル:
 クワイ河マーチ(戦場にかける橋から)
 交響的舞曲(ラフマニノフ
 ノートルダムの鐘(ディズニー映画から)
 ハッピー・バンド・デイ・トゥ・ユー

◆第二部はポップス:
 Let's Swing!(映画 スゥイングガールズから)
 アンダー・ザ・シー(ディズニー映画から)
 アルプスの少女ハイジ
 じょいふる(いきものがかり
 エル・クンバンチェロ

◆第三部はOBステージ:
 大いなる約束の大地 チンギスハーン
 情熱大陸

※アンコール「学園天国」

 

第一部は金管の中音パートが目立ちました。Euph.は2本で存在感をアピールしていたし、Hrもなかなか。木管ではFlとOboeが頑張ってました。そしてパーカッションも良かったんですが、パーカスは第二部で本領を発揮していました。特にドラムが良かった。SingSingSingのドラムソロは素晴らしかったです。
今回だけ聴いた感じでは、同校吹奏楽部はクラシックをじっくりゆったりと演奏するよりもジャズをノリノリで演奏するほうが好みなのかもしれません。夏のコンクールでもジャズ調の曲を演奏したら面白い結果が出そうです。

OBバンドは楽器の偏りはなく、バランスよく編成を組んでいました。これはなかなかできないと思います。仕事や学校の都合をつけて練習に参加するのは結構大変ですから。あと、3年生が十数名加わっていました。チンギスハーンはコンクール曲としても使われるくらいの難易度の曲ですから、入試が終わってからの短期間で仕上げるのは結構大変だったのではと思います。お疲れさまでした。


あと、なにげに幕間の木管8重奏の(アナと雪の女王 Fl×2、Cl×2、Ob、Hr、弦バス、あとは確かBasson)弦バスが良かったです。アンサンブルで弦バスが上手いって感じるのはあまり無いです。
ということで、ドラム、弦バス、サックス、トロンボーン(ユーフォも入れて良いかも)でバンドを組んだらどうかと思いました。文化祭とか定期演奏会の幕前にやってみたら結構受けると思います。

新名神 亀山JC~四日市JC 開通

3/17、新名神高速の亀山~四日市JCが開通しました。
これまで、東名阪道の亀山付近はいつも酷く渋滞しており、ひどいときは亀山から鈴鹿まで1時間近くかかることもあり、時間のロスは耐えがたいものがありました。したがって、今回の新規開通は渋滞緩和に効果があるはず、非常に期待しています。

今日は京都に子供を送っていく用事がありまして、通常なら鈴鹿ICから東名阪道に乗るのですが、試しに四日市ICへ遠回りして乗ってみました。土曜の朝9時だと四日市JCから鈴鹿IC付近までは渋滞で30分近くかかるはずですが、今日は15分程度で通過することができました。効果があるようです。

ただ、京都からの帰りは、東名阪道新名神の分岐点をミスして新名神に乗ってしまいました。新名神が本線で東名阪道は左へ分離していく形式でしたが、本線に乗り続けたため、です。分かりづらい。
ETCカードを持っていたら鈴鹿パーキングエリアのスマートICで降りることができたのですが、現金支払いのため鈴鹿パーキングエリアでは降りられず、立ち寄ってF1マシンの写真を撮って、菰野ICで降りました。


鈴鹿パーキングエリアにて スーパーアグリF1 SA07(2007年モデル)

f:id:Kawataka:20190323230500j:plain f:id:Kawataka:20190323230548j:plain

f:id:Kawataka:20190323205718j:plain





高校合格発表

無事、高校に合格。自信があるんだか無いんだか良くわからなかったのですが、良かった。得点開示によると、国語と英語が高得点で、数学が低点数だったとのこと。内申点は合格圏内を外れていたらしく、どうやら3年前に続き奇跡を起こしたようです。