朝から寒い。恐ろしく寒い。
車載温度計は10時になってもたったの5℃でした。カイロと帽子とマフラーが必須です。着膨れてモコモコになってしまう。
朝日のアンサンブルコンテスト県大会を聞きに行ってきました。
今日は小/中/大/一般の部。場所はいつもの三重文、ただし今年のアンコンは中ホールでした。中ホールは大ホールほどには響かない(と思います)。
No.5の菰野中学校からNo.40の千代崎中学校まで、途中で出入りもしつつ、中学校の部を聴いてきました。さすが県大会、皆さん上手。秋から冬の練習の成果と思います。あと、一年生も出場されていたと思います。楽器を始めてからまだ1年も経ってないのですが、素晴らしい演奏でした。
聞いた中で印象に残っているのは、
内部中の管弦打8:木管6 に弦バスとマリンバ(Fl、CL2、Sax、Oboe、Fagott)組曲クープランの墓よりメヌエット・リゴードン。オーボエとファゴットが本領発揮してました。それからソプラノサックスも。聴いた中ではこのチームが最も”音楽”していたと思います。各楽器が自分の役目をきっちりこなし、軽やかにメロディを受け渡していました。
それと白子中の打楽器、ヴォルケーノタワーを7重奏で。7重奏ならではの迫力でしたし、冒頭とラストでは、水の流れが見えるようでした。工夫しながら相当練習したんじゃないかと思います。
あとは四日市南中の金管8(Tp2、 Hr2、 Euph.、 Tuba、Tb2)、水の宮殿。南中の金管は昔からいい感じですが、今日は特に冒頭のEuphとTubaがいい感じでした。客席まで十分に届いてました。
(メモ)
No.11 内部中学校A 管打8 古いフランスの舞曲集よりアルマンド、パヴァーヌ、バス・ダンス Tp2、Hr2、Tuba、Euph、Tb、太鼓
ラストのトランペット持ち替え(piccolo trumpet?)、今日一の気合いを感じました。粘り勝ち。あとは各楽器、特にホルン2本、頑張りどころだったと思います、お疲れさまでした。曲の間で管楽器が一斉にツバ抜きするところ、相変わらず細かいところまで抜かりない。
No.23 光陵中学校 管弦8 不知火 木管に弦バスで管弦8。
フルートが頑張ってました。曲に集中してた?リスタートで力みが取れたような印象。
No.28 白子中 管弦8 鬼姫~ある美しき幻影~
白子も木管に弦バスで8本。こちらもフルート頑張ってました。木管編成、いい感じでした。
No.32 内部中学校B 管打8 スザート組曲よりモール人の踊り、ブランル、バス・ダンス Tp3、Hr、Tuba、Tb2、Perc.太鼓ですなわち金管7。
ホルンの踏ん張り、それからパーカッションの安定感。Tpは持ち替え(コルネット?フリューゲルホルン?)、音色が変わるのが良く分かりました。しかも揃っていて綺麗。
No.30 桜浜中学校 木管7 黄金都市「エルドラード」 Fl2、Cl2、Sax3。
要所はアイコンタクトできちんと合わせてました。たぶん、合わせるために相当練習してたんじゃないかと。
No.34 千代崎中学校 打楽器3 トリオ・パー・ウノより 第一楽章。
一つのバスドラムを3人でたたく面白い曲。後半、旋律がどんどん複雑になっていくけども、3人の掛け合いで最後までリズムを外さず。絶対に外さない、という気合い。
No.33 三雲中学校 Sax5重奏 フォスター・ラプソディー
おなじみの旋律をSax5本で存分に吹きならしていました。特に冒頭はかなり練習されていたのでは。
No.39 木本中学校 管打5 Cl2、Sax2、BsCl、打楽器マリンバ
コンパクトに配席しての演奏。アンサンブルの楽器距離に正解は無いと思うのですが、個人的には近い方が安心感が出て良いのではと思っています。ここはサックスの頑張りに拍手です。来年、部を引っ張って行っていただければ。
プログラムでは〇重奏となっていても、実際には(〇-1)人というチームがいくつかありました。こればかりは致し方ない、誰のせいでもない。インフル、新型コロナ、風邪、あらゆるウイルスが飛び交ってますので。ただ、一人少なくても特に違和感などはなかったです。
(今回、アナウンスが全般に遅かったように思います。客席で見ていても、なんで演奏始めないんだろう?アナウンス待ちか、、って思うときが結構ありました。あんなに時間を取らなくても良いような気が、、。)
結果
1 鈴鹿市立神戸中学校 管弦打8 銀賞
2 川越町立川越中学校 管弦8 金賞
3 松阪市立三雲中学校 管打7 銀賞
4 津市立南が丘中学校 管打7 銀賞
5 菰野町立菰野中学校 木管8 金賞 県代表
6 伊勢市立桜浜中学校 打楽器3 銀賞
7 名張市立赤目中学校 木管8 銀賞
8 四日市市立内部中学校 管弦打8 金賞 朝日新聞社賞・優勝・県代表
9 松阪市立嬉野中学校 フルート3 銀賞
10 名張市立桔梗が丘中学校 金管7 銀賞
11 四日市市立内部中学校A 管打8 金賞
12 尾鷲市立尾鷲中学校 木管6 銀賞
13 鈴鹿市立大木中学校 木管3 銀賞
14 四日市市立南中学校 打楽器4 金賞
15 松阪市立久保中学校 金管7 銀賞
16 鈴鹿市立白子中学校 打楽器7 金賞
17 菰野町立菰野中学校 打楽器7 金賞
18 伊賀市立青山中学校 打楽器3 銀賞
19 津市立西橋内中学校 木管8 銀賞
20 川越町立川越中学校 管打8 銀賞
21 松阪市立久保中学校 木管8 銀賞
22 津市立西橋内中学校 金管6 銀賞
23 桑名市立光陵中学校 管弦8 銀賞
24 伊賀市立崇広中学校 管打6 銀賞
25 津市立西橋内中学校 打楽器3 金賞 県代表
26 桑名市立光陵中学校 打楽器4 金賞
27 紀宝町立矢渕中学校 管打8 銀賞
28 鈴鹿市立白子中学校 管弦8 金賞
29 川越町立川越中学校 打楽器3 金賞
30 伊勢市立桜浜中学校 木管7 銀賞
31 名張市立北中学校 金管4 銀賞
32 四日市市立内部中学校B 管打8 金賞 県代表
33 松阪市立三雲中学校 サクソフォン5 銀賞
34 鈴鹿市立千代崎中学校 打楽器3 金賞
35 四日市市立南中学校 木管8 金賞 県代表
36 伊勢市立倉田山中学校 打楽器3 銀賞
37 鈴鹿市立白子中学校 金管8 金賞
38 四日市市立南中学校 金管8 金賞
39 熊野市立木本中学校 管打5 銀賞
40 鈴鹿市立千代崎中学校 金管7 銀賞
とにかく今年の冬は気温が低く、少雨で乾燥しているので、風邪やインフルエンザをひかないように、全国目指して、くれぐれも体調にはご注意ください。