Kawatakai’s diary

週末と休日メインで更新中

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ザッハトルテ

昨日、京都へ行ったついでに平安神宮脇のドイツパン屋でザッハトルテを買ってきました。 手のひらサイズのザッハトルテ、一晩寝かせて今日のお昼に食べました。非常に美味しかった。甘すぎない。紅茶によく合う。 ハプスブルグ家御用達のパン屋さんらしいで…

会食

連休二日目は京都の都ホテルへ、喜寿のお祝いを鉄板焼きレストランで開催しました。目の前で焼いていただく鉄板焼きスタイルは初めて。一度食べてみたかったんです。今日の牛は大分県産とのこと、とにかく美味しかった。シェフの焼き具合も完璧。残念ながら…

ローマ史論 第二巻(マキアヴェルリ)

ローマ史論の第二巻、戦いの話がメインで、具体的な戦闘行動の話も増えてきます。古代ローマ人がどのように戦ってきたか、という話もあれば、最近の戦闘で大砲をどのように使うか、みたいなことも書いている。 徒歩武者と騎馬武者、どちらを重んじるか。マキ…

おむすび

下期のNHK朝ドラは、いまいちです。 シューマン先生に倣うなら、一文字「†」で批評したくなるレベル。色々とつじつまが合わなくて、見終わった後でいちいち考えないといけない。 いまだによくわからないのは、ヒロインの姉「歩」とその中学時代の同級生「ち…

教科書のデジタル化

今日、新聞で読みました。 【Q&Aで詳しく】デジタル教科書「正式な教科書」に位置づける中間案まとまる | NHK | 教育 教科書のデジタル化、タブレット端末でも紙同様に教科書として扱えるようになるらしい。5教科の紙の教科書や資料集を持って通学するのは…

今日は休日、朝からミスドへ。カフェオレとオールドファッションでゆるゆると時間をつぶして、100均に寄ってiPhoneの充電コードとリモート会議用のマイク付きイヤホンを買って帰宅。明日からの会議で使ってみる。充電コードもイヤホンも消耗品と思います。2…

晩白柚

熊本旅行のお土産、晩白柚。先週、郵送にてわが家に届きました。 見た目は巨大なグレープフルーツといった感じ。1週間ほど、眺めて楽しみ、香りを楽しんで、今日の夕食で切り分けて食べました。酸味はほとんどなくて、ほのかに甘くて上品な美味しさ。リピー…

雪と島風

昨日遅くから降り始め、今朝には一面真っ白になっていました。昼過ぎまで降り続け、夕方には止みましたが、10cm弱は積もったと思います。名神高速も新名神も通行止め、市内も車の往来は少な目。 この天気では出歩けないのでプラモデルを製作中。今、作ってい…

2025年2月 中部日本重奏コンテスト 三重県大会 中学生の部

最近は晴れて乾燥した日が続いていましたが、昨晩からまとまった雨が降り、冷たく湿った一日となりました。朝7:00に四日市駅へ送迎に出かけ、そのあとで中日重奏コンテストを聴きに行ってきました。場所はいつもの三重文、ただし中ホール。大ホールが改装中…

ローマ史論 第一巻 (マキアヴェルリ)

君主論でおなじみのマキアヴェルリ(マキャベリ)がローマの歴史を振り返りながら政治体制や戦争について書いた本です。全三巻あって、第一巻は、政治体制について書いています。君主の心得みたいなことも。 史論と題しているけど、歴史メインではなくて、思…