Kawataka’s diary

週末と休日メインで更新中

三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電

セガワの1/72の二機目は雷電にしました。
連合国のコードネームはJack、太めの胴体と主翼から飛び出た20mm機銃が特徴的。

 

戦闘機の開発はエンジンの開発でもありました。
日本は小型かつ高出力の戦闘機用エンジンの開発に苦戦し、雷電では、窮余の策として大型機用の大馬力エンジンを戦闘機に乗せることに。
零戦のエンジン(中島の栄エンジン)が1200馬力だったのに対し、雷電は三菱の火星エンジンを搭載して1800馬力を絞り出したそうです。大径のエンジンを載せると断面積が大きくなるので空気抵抗を抑えるために機種をすぼめながら延長し、特徴的な紡錘形のシルエットになりました。スピード重視のインターセプターです。

 

次も局戦、「紫電改

糸の切れた凧のように

目的地を定めずふらふらとさすらうさま、という意味の慣用句です。先日、この表現の類語を探す機会があって調べていました。

 

意外なことに類語はあまり無くて、気の向くままに、とか風の吹くまま気の向くまま、といった表現になるようです。
まあ、確かにそんな感じです。寅さんみたいにトランク一つでふらっと旅に出る、そんな感じのゆるい慣用句です。

 

ただ、英語に訳すととたんに雰囲気が変わって、「loose cannon」だそうです。
looseなcannon。緩い大砲。
凧ならどこかに飛んで行っても「まぁいいか」で済むけど、砲弾がどこに飛んでいくかわからない、というのは物騒この上ない。

南の海上には梅雨前線、日本付近は快晴、今日から明日にかけて気温が上昇し、明日は30℃を超える見込み。そして来週末には梅雨入りらしい。

湿度が高くなる前に、プラモデルの塗装を終えてしまいたいと思い、今日の午後はどこにもいかず塗装をしていました。湿度が低いからすぐに乾きます。捗ります。

 

 

2022/5/4 特急南紀名古屋行き @四日市駅

まるは食堂

今日は名古屋で写真撮影でした。久しぶりにスーツにネクタイを着用して、家族で臨みました。

集合はJR名古屋駅、お昼ご飯を食べる必要があったのでJR名古屋駅まるは食堂でエビフライ定食にしました。
まるは食堂知多半島の食堂で、昔から大きなエビフライが有名です。大きなエビフライが2本入りで1700円くらい。1本でも充分なくらいのボリュームでした。
日曜の昼なので激込みではと覚悟していきましたが、さほど待たずに食べることができました。

ただ、隣の山本屋(味噌煮込みうどん)は長蛇の列でした。観光客のみなさんは、名古屋と言えば味噌煮込みなのかもしれません。
地下のエスカとユニモールにも出店しているから待つよりも歩いた方が早いかもしれません。あと、名古屋駅の西口から2kmくらいくらい歩けば本店にたどり着けます。

Sword of Honour

ヤフオク!で週末限定200円引きのクーポンが出てきたので、何かないかと物色し、オランダ王立陸軍軍楽隊’Johan Willem Friso’の「Sword of Honor」を購入してみました。

 

全部が吹奏楽オリジナル曲のようですが、壮大な曲からリズミカルな曲まで詰め合わせ。どこかで聞いたフレーズが突然出てきたりして、アレンジが面白い。
No.1からNo.10まで演奏していったら、第一部、第二部、第三部、でコンサートができsそうです。

No.9 ハートオブリトアニア
バルト三国リトアニアをテーマにした曲。リトアニアは5つの地方に分かれるらしく、軽やかなパートと荘重なパート、民謡っぽいところ、と雰囲気が出てました。

No.10Norwegian Woodn't
ペールギュントの朝とビートルズノルウェーの森のミックス、不思議な曲。

 

ハセガワ 1/72 F4Uコルセア

F4Uコルセア、完成です。

機首のチェッカー模様の貼り付けに手間取りましたが、意外にデカールが強くて、破れることなくくっついてくれました。機体色は以前に買って余っていたロイヤルブルー、薄めて3回ほど重ね塗り、ツヤがあってしっとりとした濃紺になりました。

セガワの1/72は700円~900円くらいで購入出来て、結構楽しめます。

 

 

カッティングマットが無くて、数日探したけど出てこないから100均で買ってきたら、その日の晩に古いマットがひょっこり出てきました。もったいないことをした。。。

 

 

 

4月、近所の公園で桜が満開だったので、フィルムカメラで撮影しました。
50mmの単焦点レンズ、40年前に実家で買って20年以上寝かせてあった中古レンズですが、青い空と桜がきれいに撮れていました。満足です。

1/250秒 f/11 ISO=100

1/250秒 f/16 ISO=100