Kawataka’s diary

週末と休日メインで更新中

小中高ジョイントコンサート

先日、地区の小学校、中学校、高校の吹奏楽部が集まって、ジョイントコンサートが開催されました。上の子が参加しているので、行ってきました。

高校吹奏楽部はシンフォニアノビリッシマを演奏していました。この曲は、自分が高校の時に、定期演奏会で演奏した記憶が(うっすらと)あります。Tubaがメロディを吹く箇所があってけっこう面白かったような。だいぶん忘れていますが。また、ジョイントコンサートというだけあって、みんな合わせて120人で宝島を演奏、サックスのソロは上手でした。

また、 昭和の歌謡曲メドレーとして、赤いスイートピーや高校三年生などを演奏していました。

今回に限らず、たいていの学校の定期演奏会で、同様の昭和の曲メドレー(演歌とかフォークソングとか)をやっているのですが、一所懸命練習してもらっているところ、大変申し訳ないのですが、選曲がやや古いと思います。我々の親の世代、彼らの祖父母の世代を意識するならこれでよいのですが。

今の中高校生の親の世代は、昭和の終わりから平成のはじめにかけて思春期を迎えています。小学生の親の世代では、おそらく平成1桁でしょう。したがって、我々にとっての懐メロは、プリンセス・プリンセスだったり、Winkだったり、工藤静香リンドバーグ安室奈美恵、Globe、華原朋美、キロロ、今井美樹、B’z、TUBEスピッツミスチル、TMレボリューション、米米CLUB、GLAYなどなど。

1990~1995年はJ-Popの全盛期で曲は選び放題、そして、演奏したら手拍子も大いに盛り上がると思います。是非、今後、検討してほしい。

(5年くらい前の地区の文化祭で、アンコールにサザンを演奏したら、会場は大盛り上がりで手拍子いっぱい、最後に拍手大喝采でした。吹奏楽のコンサートでブラヴォーっていう掛け声を聴いたのは、後にも先にもその時だけです、ほんとに。そんな選曲、たまにはしてみてはいかがかと。)

 

私が中学の時、老人ホーム訪問演奏で、演歌メドレーを演奏したのを覚えています。川の流れのように、とか、津軽海峡冬景色、とかです。それと同じ選曲を、25年後、我々に演奏されるのは、もちろんうれしいのですが、ちょっと複雑な心境です。

 

 

 

 サントラ&エンディング曲CD   (響けユーフォニアム)

明日は台風が接近する可能性があり、パンやら牛乳やらを買い出しに行ってきました。台風で家にこもりきりになりそうなので、ついでにレンタルDVD屋さんへ寄って、「君の名は」を借りてきました。これは、7月にBDを買おうと思っていたのですが、財布に余裕がなく、踏み出せないまま3か月がたってしまいました。とりあえず、1週間レンタルで様子見とします。

さらについでにレンタル落ちCD販売コーナーを見ていたら、「TV版 響け!ユーフォニアム2」のエンディング曲が売られていまして、買ってきました。ディスクも歌詞カードも非常にきれいで、あまり貸し出されていなかったようです。人気なかったのかな。。。

このCDは、ジャケットのイラストが良くできています。いつか買おうと思っていたので綺麗な中古が買えてラッキーでした。

→イラストは、誰かが、歩きながら、1年生の4人の写真を見ている構図です。その「誰」はあすか先輩で「いつ」は卒業式の後、とツイッター情報で知りました。確かにイラストの空は曇天で、地面は白っぽく、雪が積もっているようにも見える。とすると、映画のラストシーン、先輩が「またね」と言って別れたあとですね。

                                       f:id:Kawataka:20171029202722j:plain

映画のラスト、先輩は、後輩に「苦手でした。本当は嫌いだったかもしれません」と告白されます。先輩は視線を上にずらして「そんなことわかってたし」と強がって返事をしてます。後輩のことが好きで家に呼んで自分の秘密を打ち明けるまでしたのに、苦手とか嫌いと言われた瞬間は結構つらかったんだと思います。だけど、後輩に、続けて「でも今は大好きです」と言われて、心底うれしかったんでしょう。だから、帰り道、写真をわざわざ取り出して、1年間のあれこれをいろいろと思い返してたんじゃないかな。。。とか空想すると、こっちも泣きそうになります。

 

いい機会だったので「TV版 響け!ユーフォニアム2」のサントラCDも借りてきました。3枚組です。2枚目に吹奏楽曲が盛り沢山です。お得感があります。

課題曲、自由曲、ダッタン人の踊りパガニーニの主題による狂詩曲、宝島、学園天国、、、もちろん、響けユーフォニアムも。

課題曲と自由曲は支部大会Verと全国大会Verがあり、わざわざこのCDのために録り直したことがわかります。相変わらず、このアニメは作りこみが半端ないことに感動します。(全国大会VerはTV放送では使われていませんから。)

関西大会も全国大会も、両方とも上手な演奏です。ですが、素人の耳で比較すると、全国大会ではやや走り気味、慌て気味と感じました。対して、関西大会は、自信たっぷり、余裕をもってゆったりと演奏している印象を受けました。全国大会は、次の大会への出場可否を気にしなくてもよいのだから、審査員受けを考えずに自分たちの思う通りに演奏すればよかったのに、やっぱり緊張したのかな?とか、どうでも良い想像がはかどります。

 

 

職人技

今日の朝刊で興味深い記事がありました。

「職人技 火花の色で出荷検査」といった内容です。

大手鋼材メーカーが、出荷の最終検査において、削って火花を飛ばし、目視で観察し、異材でないことを確認すると。火花の長さや色、先端の特徴で見分けると。

食品や飲料、化粧品なら官能検査もありでしょうが、それは色やにおいや味や肌触りなど複数の因子が絡み合っていて機械では判定困難だからです。鋼材の出荷検査は異元素の有無を見れれば良い。機械でやれるのになんで官能検査?と疑問のみが残りました。

記事には責任の重い仕事です、みたいなことを書いていましたが、そりゃそうでしょう。鋼材で異種材が出荷されてしまった場合の影響を考えると、重すぎます。これは職人芸を奨励するのではなく、機械で実施すべきではないかと思いました。簡易にやるのなら蛍光X線でいいんじゃないかと。どうしても火花でやりたいなら、画像撮影→解析ソフトという手もある。常々、人に頼らない管理を言われている身としては、違和感あり、でした。 

職人技って、こういうことじゃないのでは、と感じた次第です。

劇場版 響け!ユーフォニアム もう一度

劇場版 響け!ユーフォニアム、本日で3回目です。

どうしてもユーフォのソロが聴きたくて、もう一回、台風21号来襲直前の雨の中、名古屋まで行ってきました。ミットランドシネマのシアター14、お客さんの入りは1/3くらいでした。公開4週目の映画で台風接近中という状況を考えると、まずまずの入りなんじゃないかと思いました。

この映画は、公開されてから4週間目です。来週か再来週には公開終了となると思っています。そうすると、今後、映画館で観る聴く機会はほぼ無くなります。残念です。

残念というのは、(過去に何回も書いていますが)この映画は、映画館の音響で聴くべきと考えているからです。とにかく、効果音が半端なく細かいです。アニメなのに、実写よりも実写っぽい。楽器を構えるときの音、ピストンが上下する音、息継ぎの音、、、吹奏楽をやっていたころの記憶が呼び起こされます。

アニメ映画でここまでリアルにできるとは、思ったこともなかったです。これまで、アニメはしょせん子供向け、と思っていましたが、このアニメを見て、自分の中のアニメの定義が変わりました。

ユーフォのソロは、私の一押しです。これを劇場の音響で聴くことに1,800円払う価値があると思っています。息継ぎの音やピストンが動く音も聞こえてきます。リアルです。先輩が隣で吹いているような感覚に浸れますよ、大げさではなく。

あとは、コンクール全国大会での先輩の演奏、ユーフォニウムでゆったりとしたメロディを奏でる先輩の目線の先には審査員席がありまして、その思いを推し量ると、泣けます。感動します。

 

↓フォトセッションは、第一週の再放送でした。今回は、ピンボケせずに撮影できました。

f:id:Kawataka:20171022124600j:plain

 

 

なお、近鉄は、昼過ぎから塩浜駅手前で電源トラブル発生したとのことで全線が運休しました。仕方なく、帰りは関西本線を使いました。

16時ごろ、車を取りに行きがてら近鉄の踏切を渡ったら、塩浜駅の手前で特急が停車しているのが見えました。踏切はずっと閉鎖中、調べたところによると、特急の最前部のパンタグラフが大破したらしい。台風が来るのに、近鉄、大丈夫?明日までに直せる?

 

 

 *2017年の吹奏楽コンクール高校の部全国大会は、今日、センチュリーホール(名古屋)で開催されています。なので、3年生の黄前部長率いる北宇治高校がもし全国大会に出たとしたら、今日は名古屋に来ているはずです。台風接近中ですが。(20190518追記)

 

å®æ³å¤©æ°å³(2017å¹´10æ22æ¥)

 

出張のお土産など

名古屋駅前のミットランドスクエアに、ピエールマルコリーニがお店を出しています。

誕生祝いとして、秋限定のマロンチョコケーキを買ってきました。1,800円なり。かわいらしいサイズなのにお値段が張るのはさすがピエールさんです。生クリーム入りのケーキも買いたいのですが、運ぶのに時間がかかるのがネックです。もう少し寒い時期まで待ちます。

あと、出張帰りによく買うのは成城石井のベーグルです。いろいろな味がありますが、プレーンが一押し、シンプルなのでバターでもジャムでもクリームチーズでも、なんでも合います。

F1日本GP 備忘録

来年のため、忘れないようにまとめておきます。

決勝当日:いつもの民間駐車場へ。2,000円。

服装:快晴。暑い。26℃越え。半そでシャツでは暑くて痛い。薄手の長袖ジャケットを持っていけばよかった。黒のウインドブレーカーを持って行ったが暑すぎて着なかった。

もっていけばよかった物:折りたたみいす、クッション、薄手ジャケット、スポーツタオル、(今回はマフラータオルしかもっていかず、失敗しました)今年は持ち物準備が甘々でした。でも、何とかなりました。身軽に観戦するのもよい。

レンタルラジオ:1,000円でケンウッドのチケットホルダーとマクラーレンのボールペンなどグッズつき。もちろん、安価なものですが。レンタルなので実質費用は電池代だけのはずで、グッズを付けるのは当然でしょうが、なかなかコスパがよいように感じた。ただ、レンタルラジオはアナログダイヤルではなくせめてデジタル選局にしてほしい。10年くらい前にもレンタルしたのですが、記憶にある限りまったく同じラジオでした。それなりに売り上げがあるはずだから更新すればよいのに。これにはびっくりしました。

チケットホルダー:今年はフェラーリのホルダーがあまりかっこよくなかったので買わず。来年、良さげなホルダーがあったら購入することとします。

 

今年も観戦人数が少なかった。行列はなく快適でした。公式発表では、決勝が6万8千人だったそうです。昔は当たり前のように10万人オーバーだったのに、隔世の感があります。ただし、客層が変わってきています。昔は企業席に観戦ツアーのおじ様たちがいっぱいきていました。いまはそのような人たちはおらず、代わりに、ちびっこ連れの家族が多くなってきています。人が少ないので子供連れでも安心して来場できる環境になっています。いいことです。

 

新たなファンを増やすには、地上波もしくはBS無料放送が必須でしょう。

劇場版 響け!ユーフォニアム 再び

朝から雨が降り、洗濯ものも乾きにくく気が滅入る一日でした。

こんな日は映画でも、ということで、再度、響け!ユーフォニアム劇場版を観に行ってきました。名古屋のミットランドシネマまで。

来場者特典の週替わりコースターがもらえるかな、と思って行ったのですが、朝11時の時点で、すでになかったです。配布開始は昨日のはずなのに、無くなるの早っ。

配布枚数を絞っていたかもしれないです。なにしろ、前回観に行ったときは、公開2日目で枚数が捌けていたはずなのに普通にもらえましたから。もし絞っていたとしたら、上手な販促方法ですね。4、5週目の特典をもらいに行きたくなってしまいます。。。

この映画は公開3週目でしたが、今日は雨降りだったのと、部屋も小さいのに移っていたためか、満席でした。自分は最前列で見る羽目になってしまいました。

※先々週行ったときは、公開2日目&映画の日にもかかわらず部屋に半分もお客さんがおらず、すかすかで、早々に打ち切られるんじゃないかと思っていましたが、ほっとしました。

この映画、ほんとにいい映画です。ストーリーがよくて泣ける映画ですし、音楽もよい。以前にも書きましたが、あすか先輩が吹くユーフォのソロが素敵で、これを映画館の音響で聴きたくて再訪したのですが、そのほかにも見どころ聴きどころがあります。

・各曲とも、演奏時にソロを吹いている人をアップにするのは当然ですが、それ以外で奏者がアップになるところは、その楽器が目立つ「おいしい」ところだったと思います。例えば課題曲でTubaがアップになるところはTubaがおいしいところ、自由曲のトロンボーンもそう。宝島でホルンが吼えるところはホルンがアップとなってた。製作陣はちゃんと曲を研究しています。

・駅ビルコンサートでは、テューバ初心者の加藤葉月ちゃんが、緊張するといいながら演奏してました。たぶん彼女にとっては文化祭に続く2回目の舞台で、しかもレギュラーメンバーはコンクール曲の練習しかしていない時期だから、おそらく全体での合奏は前日の一回だけで、実質的にぶっつけ本番という状況のはず。そんな状況で、みんなに迷惑かけないようにっていうがんばりがにじみ出てました。がんばれ。

・効果音:教室で、全体練習の前に各々が音を出しているシーン、リップスラーとかの音出しの感じがリアルです。当たり前ですが、映画館の音響だと左右からいろいろな楽器の音や話し声が聞こえてくるので、自分が教室にいる感じがします。

これは、映画館で聴くべき映画です。

 

お昼ご飯を食べずに帰ってきまして、夜は家族で焼肉へ。一年ぶりの焼肉でした。